![]() ![]() 今日の朝もまだ少し寒いが薄日の射す晴れの天気です。 今日の天気予報は晴れのち雨です。 今日の六甲山は青空に少しぼんやりと見えています。 今日の神戸港は朝から大きな船も行き交って居ます。 ポートアイランドや六甲アイランドの高層ビルも青空に少しぼんやりと見えています。 ![]() スギ花粉なども本格的で心配な時期になってきました。 気を付けて対策してくださいよ! 菜の花やスイセンの花が咲き、チューリップやモクレンの花も咲き始めました。 プロ野球も開幕し面白くなって来ましたね! ![]() 神戸港にはポートアイランドがあって神戸空港もあるのですよ! 六甲山もきれいに見えていますよ〜 神戸の町にはハーバランドや三ノ宮センター街や南京町やハープ園にたくさんの観光客で賑わっています。 神戸の夜景は1000万ドルの夜景とも言われるほどきれいですよ〜! 「神戸・HAT神戸のなぎさ公園内の足湯のある広場からの素敵な風景1」 ![]() 「日本さくら名所100選」にも選ばれている「明石公園」には約1000本の桜が植えられており、剛ノ池を取り囲む満開の桜は圧巻! 明石公園さくらまつり、2018年4月1日(日)〜4月8日(日)です。 沢山の人で賑わっていました。 「明石城公園へ花見に行く」 ![]() すばらしい離宮の噴水公園とバラ園を通り過ぎて植物公園エリアの梅林に行ってきました。 五分咲きと聞いていましたがほとんど満開でスイセンの花や菜の花の花が咲くお庭にきれいに咲いていましたよ! 沢山の人で賑わっていました。 「須磨離宮の梅林に行く」 ![]() たくさんの可愛い動物がいましたよ! 特にパンダちゃんが珍しく元気に動き回っていました。 「神戸王子動物園の風景・可愛いパンダちゃん」 ![]() 10日間で北はミラノから南イタリア観光をめぐる。 初日はミラノ観光○ドゥオーモ○ヴィットリオエマニュエーレ二世ガレリア○スカラ座△スフォルツェスコ城などを観光しました。 次の日はトロンケットへ(約40km/約50分)、着後ベネチア本島へ、そして サンマルコ寺院、ベネチアンガラス工房、ドゥカーレ宮殿、ため息橋を見学しフィレンツェへ行きました。 「ベネチアの観光」 ![]() 京都の探索ハイキングはJR京都駅からバスで京都御所を訪れ、きれいな「御所の庭園」ハイキングをしました。 約10Kmのハイキングを楽しみましたよ! 「御所の庭園探索」 ![]() 今日は「パートナーデー」です。 1998年(平成10年)に家庭・職場・地域等でお互いを思いやり、男女が共に参画する社会を目指す日として佐賀県佐賀市が制定。 ![]() その1か月後を「パートナーデー」としたそうです。 ![]() 「友達ってよ(4)い(1)よ(4)ね」の語呂合せで、 自分にとって大切な友達と友情を確認しあう日でもあるそうです。 いつまでもいいパートナーで仲良くしてくださいね。 ![]() 晩春の払えども払えども去らない眠気は蛙に目を借りられたためだ! とんだ言いがかりですね。 蛙さんごめんなさい! ![]() 松の新芽のみどりがまぶしい季節ですね。 「 松の言葉」は和歌のことだそうです。 松の葉に包む程短い言葉ということからそう言われます。 ![]() 霞は気象学には無い言葉です。 霞も霧も「霧」です。 文学的には霞と言えば春、霧と言えば秋と区別されて使われることが多いですね。 そのせいか霞という言葉には霧にはない温もりを感じます。 ![]() ![]() ![]() 月齢 28.6 大潮 日出 5:28 日入 18:31 ![]() 日の入りも少しづつ遅くなり午後6時45分に向かっています。 満潮(神戸港): 6:33;18:45 干潮(神戸港): 0:25;12:42 貝毒が瀬戸内で発生してアサリや牡蠣の漁が禁止されています。 これからの潮干狩りはやめた方がいいですね。 ![]() ![]() 明日4/15日(日):雨のち晴れ 16日:晴れ時々曇り 17日:曇り 18日:曇り一時雨 19日:曇り時々晴れ 20日21日:晴れ時々曇り ![]() <ソラマメ(空豆)の花> マメ科ソラマメ属、原産地:中央アジア〜地中海沿岸地方 ソラマメは春に花が咲き、白に黒い目玉がついたような形をしています。 初夏の味覚、旬を味わう代表的な野菜で我々日本人にはなじみの深い古い野菜です。 ”さや”は大きく、中の部分はふわふわで実を守っている。 空に向かってさやがつくことからこの名がついたといわれています。 ダイズ、ラッカセイ、エンドウマメ、インゲンマメ、ヒヨコマメと共に6大食用豆と呼ばれています。 花言葉は「憧れ」です。 |
<< 前記事(2018/04/13) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/04/13) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/15) >> |