<琵琶湖に蓮の群生を見に行く> <琵琶湖の蓮の群生> 草津の烏丸半島にある琵琶湖湖畔・草津市立植物公園みずの森の前には蓮の群生地があって毎年この時期にたくさんの大賀の蓮の花がきれいに咲きます。 家から歩いて2時間のウオーキングを兼ねて妻と… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月27日 続きを読むread more
京都府立植物園・ハナショウブの花を見に行く! <ハナショウブの花を見に行く! > 天気も良かったので植物園にお花を見に行きました。 少し、遅かった?けどハナショウブの花がきれいに咲いていましたよ~! ここの植物園は四季を通じていろんな花が見ら… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月13日 続きを読むread more
6月の山歩き・絶景須磨アルプスに登る! <6月の山歩き・絶景須磨アルプスに登る!> 1月と8月を除き毎月第二金曜日はハイキング同好会のハイキングに参加しています。 <コース> 今月(6月)のハイキングは須磨浦公園か… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月10日 続きを読むread more
京都府立植物園・バラの花を見に行く! <バラの花を見に行く!> 天気も良かったので植物園にお花を見に行きました。 少し、遅かった?けどバラの花がきれいに咲いていましたよ~! ここの植物園… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月06日 続きを読むread more
京都府立植物園・あじさい(紫陽花)の花を見に行く! <あじさい(紫陽花)のお花を見に行く> 梅雨のこの時期一番似合うお花!紫陽花の花を見に京都府立植物園に行ってきましたよ~! いっぱいいろんな種類の紫陽花がきれいに咲いていました。 ここのあじさい園には約190種2,800株… トラックバック:0 コメント:2 2009年07月03日 続きを読むread more
雲仙普賢岳・平成新山と雲仙地獄めぐりの旅 <雲仙普賢岳・平成新山と雲仙地獄めぐりの旅> 会社OBの旅行同好会で九州の唐津、長崎、雲仙などに出かけて来ました。 そして、この雲仙普賢岳の大噴火の跡を目のあたりにして恐ろしさを覚えました。 まだ、土石流の跡がなまなましく見えていました。 <噴火前の雲仙普賢岳の説明… トラックバック:0 コメント:1 2009年07月01日 続きを読むread more
長崎の平和公園、大浦天主堂、グラバー邸に行く! <長崎の平和公園、大浦天主堂、グラバー邸に行く!> 長崎市は鎖国時代に唯一外国との貿易港となった街です。 それだけに長崎平和公園、大浦天主堂、グラバー邸など異国情緒あるれる遺跡が多く残っています。 また、昭和20年には広島に… トラックバック:1 コメント:5 2009年06月22日 続きを読むread more
<久しぶりに懐かしい唐津に行く(そのニ)!> <久しぶりに懐かしい唐津に行く(そのニ)!> 朝市やイカの活造りで有名な呼子と佐用姫の物語がある加部島を結ぶ橋はロマンあふれる島のイメージに合うハープ形式のPC(プレストコンクリート)斜張橋(コンクリート斜張橋としては支間長250mは日本一の長さ)です。… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月17日 続きを読むread more
久しぶりに懐かしい唐津に行く(その一)! <久しぶりに懐かしい唐津に行く(その一)!> 古く、唐などの大陸との窓口(津・港)だった「唐津」は、多くの生命を育む豊かな海、玄界灘を臨み、深く清らかな自然の山々にとんだところですね。 もう30年以上前、子供が小… トラックバック:0 コメント:2 2009年06月15日 続きを読むread more